一心不乱に粉チーズをかけてみる。 日常生活。 2010年09月14日 今晩和。グラタンを作るのに2週間以上前から計画していた管理人、きりです。私のグラタン制作計画を阻んでいたのは、 ①グラタン皿の未入手 ②普段飲まない牛乳の未入手 ③思いこみによる一部の材料の未入手の3点でした。①は100均行けばすぐにでも解決しそうなのですが、大きなお店がそばになくて、なかなか行けませんでした。しかし本日、ようやくグラタン皿をゲットしました^^②は日曜日に済ませてあるし、②も本日済ませ、ようやくグラタンが作れる条件がそろいました。というわけで、本日の夕食はグラタンでした☆マカロニを別ゆでしないで大丈夫!と書いてあったのでそのまま入れたら煮えなくて、30分くらい待っていましたけどね(^^;)ミートソースグラタンおいしかったですー。余った分は明日のご飯です。 PR
寂しい左腕。 日常生活。 2010年09月13日 今晩和。こちらへ帰ってくる際に腕時計を無くしてしまった管理人、きりです。マジ泣きたい。というか泣いてた。就職&誕生日のプレゼントとして買ってもらった大切な腕時計だったのに……(´・ω・`)自分の管理能力の無さを呪いたい。ものをなくしてがっかりしたことは多々ありましたが、泣いた経験はあまりないです。でも泣いたということはきっと相当思い入れがあったんだろうなと思います。毎日身につけていましたしね……。最近はプレーヤーが壊れたり、こんな事が起こったりと落ち込む出来事ばかりなので、新しくオーディオプレーヤー買ってきました。傷が付きにくいようにシリコンケースも買いました。お金は飛んでいったけど、また稼げばいいから気にしないことにします。明日からの通勤は、とりあえず音楽で心を癒したいと思います。早く低運気よ去ってくれ……。
遙かなる自宅へ。 日常生活。 2010年09月12日 今晩和。管理人、きりです。今日は料理をメインにした一日でした。起床してすぐに、母から炊き込みご飯の味付けの仕方について講義?を受け、母が出社した後にほうれん草とベーコンのキッシュを作っていました。そして帰ってきてからは世界柔道をみながらカボチャのスコーン作り……明日の朝ご飯になるのでしっかり作りました^^メープルシロップとかブルーベリージャムを付けて食べる予定ですww予想よりも数ができたので、朝ご飯はしばらくスコーンかなぁ……。紅茶が飲めれば最高なんですけどね!←ティータイムに憧れる明日からまた会社です。できるだけ時間内に仕事を進められるようにがんばるぞー!
同窓会でしたー。 日常生活。 2010年09月11日 こんばんわ。カクテル2杯の壁を越えられない管理人、きりです。今日は専門学校の最後の同窓会総会と、前年度卒業生(私たちの代)の同窓会でした。総会は議題を承認するだけだったので30分くらいでさくっと終わり、その後同窓会の会場へと移動することになりました。その前に現学生会長とお話しする機会があったのでお話しました。(彼は在学中、私が設立したバドミントンサークルのメンバーだったのです^^)彼によると、現在の就職状況は大変厳しいものだそうです。「内定確保のボーダーライン」とも呼べる夏を過ぎても内定率はたったの20%、大卒以上を求める求人も多く、試験を受けに行くことさえできない人も多いそうなのです。1年前の私たちも、就職氷河期なんて呼ばれて大変でしたが、今年のほうが大変なんじゃないかと思いました。会長とお別れをした後は、いよいよ同窓会の会場へ移動です。私は自分の車で来ていなかったので、移動の際は友人にのせてもらいました。その人の車の中で、おもむろに流れた音楽……どこかで聞いたことがあるなぁと思ったら、目覚ましに使っている曲と同じでした(笑)フリーゲームで使われている戦闘曲だったのですが、若干アレンジされていたものだったので、すぐには気づけなかったようです^^飲み屋さんに到着して、いろいろやっているうちに30分ほど開始時刻が伸び、開始と同時に担任の先生が自分の同窓会へ出席するために挨拶もそこそこに抜け出しました。ちょっとまて……前回やった私のクラスだけの同窓会も、同じ理由で不参加じゃなかったか?と思ったのはきっと私だけではあるまい;2時間飲んだり食べたりしゃべったり。風亜ちゃんも会社の総会で疲れていただろうにもかかわらず、スーツ姿で参戦してくれました^^全員はそろいませんでしたが、とても楽しい同窓会でした。2次会。カラオケで"only my railgun"と"Re_Birthday"と"嘘"の3曲を歌いました。迎えに来てくれる母が翌日仕事だったので、今回は1時間で退散しましたwwまたみんなと予定が合えば、カラオケに行きたいと思います。それまでに新曲を発掘しておかなければ!そしてMP3プレーヤの保証書がなかったので新品を買うことになりそうです。ちょっと奮発していいやつを買ってしまおうか……。
おいしいカレーのコツ。 日常生活。 2010年09月10日 今晩和。何とか実家にたどり着きました管理人、きりです。通勤快速に乗ったら混雑していましたorz今日は終業後の仕事を早めに切り上げて、実家に帰ることにしていました。いつもは会社から最寄り駅までの間を徒歩25分かけて移動するのですが、今日は早く帰りたかったのでバスを利用することにしました。……ですが、バスが予定時間になってもこない。待つこと10分、ようやくバスが来ました。遅れるくらいだからたくさん人が乗っているのかと思えばそうでもなく、車内には5人だけでしたwwそこから駅までの乗り降り時間、15分。計25分……あれ?徒歩でも変わらなかったんじゃ……。無事に家へ帰り、速攻で荷物をまとめ、再び駅に戻ります。いつも実家に帰るときはだいたい、県内に入った頃に人が激減するので、周りに迷惑にならないようパンでも食べようかと思っていたのですが、冒頭に書いたように通勤快速に乗ってしまったためパンが食べられませんでした(おなか空いた!母がカレーを作っておいてくれるという話を聞いていたので、期待して帰ったら、ほんとにカレーだけでした。途中でご飯を買って帰りました。なぜか実家で食べるカレーはいつもおいしいです^^自分で作るとしょっぱいだけ、同じルーを使っているのになんでだろう?母「愛情が入ってるもん」ですよね!