知らぬ内に入り込むもの。 日常生活。 2007年02月19日 さて、今日はテスト第一日目でした。教科は「化学」「英語」「古典」でした。……そして、今日はとんでもないことをしでかしてしまいました!!古典にて。四面楚歌のところだったんですよ。んで、私は「出典」「作者」を覚えるのが大の苦手でして。出典…○「史記」→私「三国史」(せめて三国志にして。泣)作者…○「司馬遷」→私「司馬選」(選んでどうする)三国志だかBAS○RAだとかっていうゲームがあるらしいじゃないですか、友達が好きなんですよ、それ。私はまったくやったこともないと言うか興味すらないんですが、何故か知らない内に頭に染み込んでいたらしく、手が勝手に「三国史」(だからせめて「三国志」にしt)って書いていました。(自分のアホォ!でも「司馬遷」の「遷」が書けないからという理由で「李白」と回答欄に書いたお友達も居ました。明日のメニューは「数学(空間ベクトル)」「地理」「ライティング」とおいしい品揃えとなっています(ホントは逆。明日はどんな珍解答が出るかなぁ~♪←!? PR
のんびりだらりとお勉強。 日常生活。 2007年02月18日 今日は午後から明日の科目の勉強をしておりました。午前中は三度寝くらいして無駄に過ごしました(ぉ 化学のプリントを一通り、夕方から夜にかけては英語のワークをやりました。 因みに、休憩時に母へ地理のプリントを渡して問題を出して貰ったのですが……なかなか知らない地名を言うのは大変なようです(汗 「第三バクー油田」が「第三パワー油田」になったり、「オビ川」を「オビ……オビが…オ…オビ…」と何度も言ってしまったり、「ダモダル炭田」が「ムダルダ炭田」になったり。 面白可笑しい珍問題(?)で楽しみながら勉強が出来ました。
微分な一日。 日常生活。 2007年02月17日 結局一日微分しかやりませんでした。あとは息抜きに少し地理をやった程度。地理をやっていたら母に「あんた達姉妹はホント地理だけは頑張るねぇ……」と言われました。……だって、一番やる気が出るんだもん。明日は何とかして第一日目の科目をやろうと思います。問題は化学だ!せめてプリント解かないと!
蜂捕獲。 日常生活。 2007年02月16日 昨日騒いでいた蜜蜂ですが、今夕父によって捕獲されました。そして夜の寒空の下、放されました(ある意味拷問さて、明日は課外が無く、明後日は塾がない……完全週休二日制です!!(久しぶりだね、やったwそして来週月曜からは学年末テスト、何だか周りのみんなが気合入っていて怖いです(汗わ、私は取りあえず地理だけは頑張りたいです。←(仮にも理系なんだから理数頑張れよ。土日で何とか(特に物理)理解できるよう頑張っていきたいです。。。
恐怖に晒される夜。 日常生活。 2007年02月15日 今晩和。現在進行形で蜂の恐怖に晒されているきりです。恐怖の素の種類は蜜蜂らしいです。私は「ブンブンいうもの(ハエを除く)」と「くも」が大っ嫌いなんだああぁぁぁぁ!!!(泣)そして今日は塾の問題プリント(成績に入る)を学校に置き忘れたああぁぁぁ!!川orz塾長の奥さんに新しいプリントを貰うとき「今日は0点ね」と言われました。でも何だか悔しかったので一問解いて出しました。←何だか今日は運気が宜しくないのか……。あぁ、占いも11位だし……。明日はバドでもやって運気を上げたいものです。というか、蜂どこいった……。←家の中にいるのは確か。