騒音自動滅却能力発動。 日常生活。 2007年09月12日 今晩和。ちょっとのどが痛い管理人、きりです。最近は寒いので体調管理をしっかりせねば。さて、今日はバドミントンではしゃぎすぎました。相手をしていてくれたYちゃんの左こめかみあたりをスマッシュが掠めたのです、危うく目に当たるところでした。危ない危ない……そしてYちゃんごめんなさい……。幾度と無く前科(加減無しスマッシュを人に当てた過去)のある身なので、普段は一応力加減とかコースとかをできる範囲で調整しているのですが、テンションが上がると羽目を外してしまうようです。。。以後気をつけます(戒そして、今日のお天気の変わりようはびっくりでした。お昼頃まで雨が降っていたのに、一時過ぎには晴れに変わっていました(汗そして雨が降り続くにもかかわらず、学校の耐震工事は激しく騒音を響かせていました。先生方は眉間にしわ寄せ「うるさいな……」といいたげな表情。口に出す先生もいますが。しかし私はそろばんを習っていたせいか、周囲の雑音って割と平気なんですよね。そろばん塾内は常にパチパチと弾く音が響いていたので、ずっとやっていたから雑音に慣れたんですね、多分。雑音自動滅却スキル発動(笑)しかし……先生方の授業中の声が騒音にかき消されるのはちょっと問題かと……(焦 PR
熱さまシートは効きません。 日常生活。 2007年09月11日 今晩和。今週の一大イベントまであと4日、ハードスケジュールが見込まれている管理人、きりです。とりあえず、今集中すべきは数C……orzしかし……。最近、友人のマリモさんが某cityにはまりすぎているのは何度か書きましたが、遂に私の方まで飛び火したようです。某city熱、再発。というわけで手始めに主人公人間ver.をカリカリ……。感想。あー……版権は難しいわー!!(泣完成したのは相変わらず拙い絵でしたが、描いた達成感で某city熱和らぎました。←早そして間違いなく明日はバド熱がでます。塾が無いので、よりテンションあがるかもしれません、ご注意を。今度は数学熱でも出してみたいです。知恵熱は願い下げですが。
例のバナナ。 日常生活。 2007年09月10日 今晩和。明日数学の問題を板書するのがドキドキな管理人、きりです。↓さて、昨日母が入手してきたバナナのぬいぐるみです。右の赤いモノは私が愛用している500mlの水筒です。およそ25cmくらいです。ちなみに中国製なので何だか怖いです、なので撮影後は袋に封印中……。上が中途半端に皮がむけているのが微妙です。耳の垂れた犬みたいです。はて、そもそもこのぬいぐるみは何のために作られたのでしょう……?
バナナ仲間。 日常生活。 2007年09月09日 今晩和。姉の引っ越し準備で家の中の家具が減っていくのを見てほんのり切ない管理人、きりです。でも寧ろすっきりしていいかもしれないです。←どっちだ今日は母が近くのスーパーで行われていた抽選会に出かけていきました。結果は殆どハズレ(それでもポイントカードに10ポイントが貰えるらしい)だったのですが、いっぱい抽選券を持ってきた母に、お店の人は何を思ったのか……バナナのぬいぐるみを渡したそうです。「いっぱい抽選やってくれたから」だとか何とか……。母よ、何回抽選やったんですか……?バナナのぬいぐるみの写真は明日にでも載せたいと思います。そこそこおっきいですよ。
受験生の頭の中。 日常生活。 2007年09月08日 今晩和。模試に行ってきました管理人、きりです。理科系がボロボロです。習っていないようなのも微妙に出ていたかも知れません……。なにより、物理の必答問題を選択問題と勘違いして手を付けなかったというとんでもないミスをしてしまいましたorzまぁ、どっちにしろノーマークの分野で公式を一つも覚えていなかったので結果は同じだったのでしょうが……。英語と古典はとんでもない読み違いをしていましたね。古典はしずきさん程じゃないですけど……というか、下手したら危険な方向になる内容でした。B○とか泥沼とか……。もうすぐ受験の精神不安定な受験生達の頭には、珍解答・危険な解答・面白解答などが溢れています。私も英語の和訳で「(自分が行ってもいない)いとこが行った外国旅行の代金を払うよう要求され、呆れて拒絶した」とかいう泥沼解答をした記憶があります。まずいでしょ、これは……。