全てを忘れてしまう、その前に。 日常生活。 2008年11月17日 今晩和。基本情報技術者試験から一ヶ月も経たないうちに受けた問題を忘れた管理人、きりです。今日の放課後、私も受けたはずの秋期基本情報技術者試験の問題で解き方聞かれたのですけど、すっかり忘れてしまっていました。「よくその(忘れっぽい)頭で合格できたね……」と苦笑されてしまいました。汚名返上、明日の朝解説して差し上げたいと思います^^応用情報技術者試験は基本情報の知識がベースらしいので、しっかり復習せねば!!(応用は受かる確率としては低いらしいので、経験することを目的にしているみたいですけどね☆) PR
ミレニアムの恐怖。 日常生活。 2008年11月16日 今晩和。簿記と別れを告げた管理人、きりです。明日からは新時間割wwさて、今日は簿記の試験でしたが、第120回……ミレニアムやってくれましたよ!!第5問、いつもなら精算表が出るところを……過去に1度しか出ていない貸借対照表と損益計算書の問題が出ました!!うわーい……ヽ(´∀`*)ノ……。。。とりあえず数字は合ったので、うまくいったと思います……思います……思いたい……orz
簿記の最後。 日常生活。 2008年11月15日 今晩和。明日は簿記検定の管理人、きりです。簿記……どうなるのかな……(汗仕訳と精算表と試算表がうまくいけば合格できるそうですが……。噂によると、10の倍数の時は(今回は第120回)いつもと違って極端な難易度になる可能性が大きいのだそうです。極端に簡単、または難しい……とか。とにかくがんばりますー><
簿記との別れまであと少し。 日常生活。 2008年11月14日 今晩和。簿記が少し出来るようになってきた管理人、きりです。あさってが試験日です……明日は最終まとめでもやろうかしら。。。今日は来週からの新しい時間割が配られました。簿記が……簿記が載ってない!!やったー!!もう二度と簿記とふれあうことは……無いと思います。はい。また、少し前にやった適性検査?のような物の結果がやってきました。私の志向に近い仕事のトップ5は……1.カスタマーエンジニア(コンピュータ関連で嬉しい2.心理カウンセラー (うは、専門職w3.セールスエンジニア (これもコンピュータ関連4.受付・窓口 (まさかの受付w事務はなぁ……;5.翻訳・通訳 (むりぽw私の志向に向いていない仕事ランキングでは、見事に経営と営業関係の仕事が並んでいました^^;まだあまりじっくりと見ていないので、明日見てみようかと思います。他の人の結果も気になるなぁ……ww
合格発表。 日常生活。 2008年11月13日 今晩和。国家資格を手に入れました管理人、きりです。頑張った!!今日は10月に受けた秋期基本情報技術者試験の合格発表がありました。私のクラスでは4人が合格することが出来ました。半年でよく頑張ったと思います、うん。12月に午前免除試験があるらしいので、出来ればみんなのサポートとか出来たら良いなと思っています。とにかく、これで高校へ行けます!アポとらねばww