忍者ブログ
管理人きりの創作と日常の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いにもほどがある。

今晩和。記事より長いコメントレスを書く管理人、きりです。あずさんへのコメ返しはちょっと長すぎた気がします……すみません;

今日は、バレンタインデーでしたね!
チョコレート食べまくってしまったのでちょっとニキビが気になります。
(詳細:近所の方から父へのチョコ、母から父への板チョコ、友人から貰った一口チョコ……)
父へのチョコレートが大半を占めているのは仕様です。チョコレートを分け合うのは毎年恒例なのですww

私から父へのチョコレート……?
今週はテストで忙しい(忙しかった)ので、来週以降作ることになりそうです。何作ろうかなぁ~。
PR

お試しでもボリューム満点。

今晩和。2年生の卒研に参加している管理人、きりです。本日でテスト終了いたしました!!終わった!!よかった!!

前日以前に行ったテストの答案が早速4教科分戻ってきました。なんとか7割とれました(私の学校では6割以下が不可として追試扱いになります)このまま7割以上の結果を残してくれると良いな……というか残してくれないと困るのです。

放課後は久しぶりにのんびりとパソコン(いつものことですが)
そこへ2年生がやってきて、卒業研究で制作しているシステムの挙動を確認して欲しいとのこと。どうやら学校紹介兼脱出ゲームを作っているらしいのです。

早速プレイ開始!
感想はとにかくグラフィックがすごかったです。遠近法もばっちり、奥行き感が素敵な学校内の絵でした。謎解きもそこそこの難易度で、体験版と銘打ってあったので完全版はもっとボリュームがアップするようです。ちょっと楽しみww

プレイ時間は脱出ゲームになれていない友人は20分弱かかっていましたが、私は10分弱ほど、クラスメートに至っては10分を切っている方もいました!
2年生は平均プレイ時間が30分だったらしいです。1年生の方が割と頭が柔らかい……?


私も1年後には何かシステムを作り上げているのでしょうか……、研究テーマ何にするんでしょうね……。

気遣いだって大切よ。

今晩和。1年前の古傷を痛めた管理人、きりです。右足くじいてしまったああああぁぁぁぁ!!(慣れないヒールを履いたため)

ほんのりじんわり痛いです/(^o^)\
悪化だけはやめて欲しいです……って打とうとしたら「悪化だけ早めて欲しいです」と変換しまいました。いや、私はそんなの望んでいない!!

今日はテストのあとにガイダンスでしたー。
何だか今のガイダンスはスタンプラリーならぬシールラリーがあるらしく、企業を1つ見学するごとにシールが1枚もらえ、5枚集めると500円分の図書カードと交換できるそうです。
せっかくなので友人と共謀協力して500円分ゲットしました。この間お世話になった風亜ちゃんにあげちゃいましたがww
これでもっと本を読んで、素敵なお話を書いて欲しいですねぇww


あと、帰りにNテレビの週末の夕方に放映されている某ニュース番組の方が入り口にいらっしゃいました。漢字検定2級レベルの方を探していたらしいのですが、私はあいにく持っていないので取材されませんでしたが、友人が準2級を持っていたので取材を受けたそうです。
漢字の読み方(未曾有とか踏襲とか)を聞かれたそうです。首相の発言や漢字検定の料金のとりすぎとかで色々騒がれていますからねぇ……。

ん?

ということは全国放送されるのか?
ちょっと気になりました。

定位置にて。

今晩和。本日300歩も歩いていないんじゃないかとちょっと不安な管理人、きりです。かたつむりならぬ、こたつむりになっていました。

管理人はこたつとパソコンさえあれば1日十分過ごせてしまいます、困ったことに……。あ、でも今日はテスト勉強していましたけどね^^;

明日からまたテスト再開です。ついでにガイダンスもあります。テスト期間中にガイダンス……、うーむ。スーツ忘れないようにしなくては。。。

ついでにリクナビの「時事トレ」もやっていました。新聞を全く読まないので時事問題はさっぱりでして……;
今日でようやく3レベルまで上がりました。就職活動する方で興味が沸きましたら、ぜひやってみて下さい。

意外と知らないことがいっぱいでした;

案の定ですぜ。

今晩和。人並みにオタクの管理人、きりです。ん?オタクという概念自体人並みではないのか?

今日で学年末テストは一区切りしました。明日1日を挟んで明後日、明々後日はまたテストです。COBOL実習は案の定終わりませんでしたぜ……へへ。←

気を取り直して明日は政治経済・地理に励みたいと思います。


風亜ちゃんと創作について話していたらゲーム作りたくなりました。テスト終わったら就職活動と平行して少しずつ進めたいなぁ……。