食べる以上は。 日常生活。 2010年09月25日 今晩和。部屋が狭く感じる管理人、きりです。今日は母と姉が部屋に泊まりに来ました。特に母は3月以来、2回目の訪問だったので何だか新鮮でした^^1カ月前に横浜駅前のホテルのビュッフェ(食べ放題)を予約して、それが本日の夕御飯でした。姉の分も予約しようかと尋ねたのですが、1カ月前の予約時に「行けるか分からないから今回はいいや」と言われたのでお留守番してもらっていました。その代わり、先日作った海老餃子をたくさん焼いてあげたのですが、試食と称して一個を食べた途端、予想以上においしかったらしく、すぐに平らげてしまいました(^^;)こちらとしても予想以上の反応だったので嬉しかったですvそして母と私は電車で横浜へ。席に案内されて待つこと5分、お店の方の合図で食べ放題がスタートしました。周りのお客さんもトレーとお皿に、どんどん料理をのせていきます。私はスタート直後にも関わらず早くもデザートに手をつけていました(笑)デザートの種類が豊富でおいしかったので幸せでした(´∀`*)ただ、最後にちょっと気になったことが。帰るお客さんのテーブルを見ると、料理が結構残っていたり、飲み物がそのままだったりしているんですよね。個人的なポリシーとしては「食べ放題は自分で好きなものを好きな量とれるのだから、残すことは絶対にしない」なので、残された料理を見ると何だか切なくなります。問答無用でゴミになってしまうのですから。作った人に対しても、その原材料を作った人に対しても、原材料となったものに対しても「ありがとう」の気持ちが薄いのかなと思ってしまいました(´・ω・`)世界に目を向ければ、食べ物を食べたくても食べられない人だっているのにね。 PR