忍者ブログ
管理人きりの創作と日常の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぶるぶる。

今晩和。管理人、きりです。

う~、今日も寒かったです((゜o゜))
明日はいい天気になる予定らしいので、頑張って早く起きてお洗濯したいものです。

さて、お風呂入って少し試験勉強しよう。
……今日は内容短いww
PR

不参加の予定が。

今晩和。テスト間近の管理人、きりです。いやほんと勉強しないとww

ある程度書類づくりが終了したので、今日は今度受ける試験の英語版をDLして和訳していました。始めはのそのそとゆっくりやっていたのが、やっているうちにスピードアップして、昨日の倍くらいのスピードで処理できるようになっていました(笑)

また、本日は職場懇談会ということで、2カ月に1度、課のメンバーが集まる日でもありました。
いつも懇談会の後は飲み会のパターンなのですが「試験も近いので今日は直帰にしよう!」と意気込んでいました。

ところが、同じ課の面々を見ているとお話ししたくなり、結局ふらふらと飲み会についていってしまいました(笑)
しかしお酒は控えて1杯だけにしておきました。まだ月曜日だしww

明日はちゃんと家に帰って勉強しよう(`・ω・´)

しばらく太陽はお休みのようです。

今晩和。管理人、きりです。
昨日は母と会食をしていたので、毎晩恒例のサイト巡りが出来ませんでした。なので本日お気に入りのサイトさんを巡っていたのですが……。

相互のあずさんの日記で、なんと我が子を発見!!
思わず下に行きかけたマウススクロール戻りましたよ、ええ。
そして右クリック>名前を付けて保存余裕でした。キャラ描いて貰えるって嬉しいものですね(´∀`*)

せっかくなので私も(落書きレベルですが)あずさんちのオリキャラ描きました。カリッテちゃん+百次郎(ネコ)です~♪

▲ゲーム『ネコネコパニック』より。

ネコネコパニックで遊んだとき、カリッテちゃんの立ち絵が可愛くて和んだ記憶があります^^

明日からまたお仕事です。
そして試験近いのに勉強してないや……\(^q^)/

食べる以上は。

今晩和。部屋が狭く感じる管理人、きりです。

今日は母と姉が部屋に泊まりに来ました。特に母は3月以来、2回目の訪問だったので何だか新鮮でした^^

1カ月前に横浜駅前のホテルのビュッフェ(食べ放題)を予約して、それが本日の夕御飯でした。姉の分も予約しようかと尋ねたのですが、1カ月前の予約時に「行けるか分からないから今回はいいや」と言われたのでお留守番してもらっていました。

その代わり、先日作った海老餃子をたくさん焼いてあげたのですが、試食と称して一個を食べた途端、予想以上においしかったらしく、すぐに平らげてしまいました(^^;)こちらとしても予想以上の反応だったので嬉しかったですv


そして母と私は電車で横浜へ。
席に案内されて待つこと5分、お店の方の合図で食べ放題がスタートしました。
周りのお客さんもトレーとお皿に、どんどん料理をのせていきます。私はスタート直後にも関わらず早くもデザートに手をつけていました(笑)
デザートの種類が豊富でおいしかったので幸せでした(´∀`*)

ただ、最後にちょっと気になったことが。
帰るお客さんのテーブルを見ると、料理が結構残っていたり、飲み物がそのままだったりしているんですよね。

個人的なポリシーとしては「食べ放題は自分で好きなものを好きな量とれるのだから、残すことは絶対にしない」なので、残された料理を見ると何だか切なくなります。問答無用でゴミになってしまうのですから。
作った人に対しても、その原材料を作った人に対しても、原材料となったものに対しても「ありがとう」の気持ちが薄いのかなと思ってしまいました(´・ω・`)

世界に目を向ければ、食べ物を食べたくても食べられない人だっているのにね。

リサイクルってすばらしい。

今晩和。この間初めて合鍵を作りました管理人、きりです。

今週末、姉と母が泊まりに来て、二人は月曜に帰宅の途につく予定と聞きました。いつも7時ちょっとすぎに家を出る私のペースに合わせると大変だ、もう少し遅い時間に出るから、合鍵作って!とお願いされ、この間駅ビル?で作ってきました。

一人暮らしが初めてで、合鍵も作るのが初めてだったので、いくらするのかちょっと心配でしたが、一本500円でした。
意外と安かったので思わず2本作ってしまいました(笑)一本は母たちに、もう一本はもしもの時のための予備にしたいと思います。

ちなみにそのお店では靴の修理も行っていて、カウンターの向こうを見るとサンダルにヒール、男性の革靴などなど、様々な靴がありました。壊れたら捨てるのではなく、修理してまた使う……すばらしいじゃないですか!
まだこういう職人さんが必要とされているのが嬉しくて、何だかほくほくしました(´∀`*)

私も初夏にボタン部分が壊れてしまったサンダルがあるので、修理してもらおうかと思っています。数回しか履いていなかった気が……。