二夜明けて。 日常生活。 2011年04月04日 今晩和。代休で会社お休みしました管理人、きりです。明日からまたお仕事です。がんばるぞ。さて、一昨日の4月2日は私のお誕生日でした。メールをくれたお友達、イラストを送ってくれた風亜ちゃん、お祝い電話をくれたお父さん、みんなみんなありがとう(´∀`*)←ちなみにここ数日更新がなかったのは、現在家族が住んでいる埼玉県へ引っ越しのお手伝いに行っていたためです。あちらではまだネット環境がないのですー(携帯電話からチェックできるとか言っちゃいけない)風亜ちゃんから頂いたプレゼントは、あとで掲載したいと思います。本当にありがとう~♪ PR
会社に貢献なんてまだほど遠いけど、頑張ってます。 日常生活。 2011年03月31日 今晩和。とりあえずお花見には参加することにした管理人、きりです。程良くジュースとご飯?とおしゃべりを楽しんで、桜を愛でてこられれば良いな。昨年行ったときは、桜がとってもきれいだったんです^^さて、本日で入社1年目が終了しました。明日からは2年目ですね!遂に2年目になってしまったー……orz社長が「入社して3年はお勉強です」って仰っていたとおり、1年ではまだまだ業務は当然のこと、会社での生活(社内や勤務の細かいルールとか)も不明点が多いです。これもあれもわからない!というより、実際にその問題にぶち当たって「あ、これわかんないや」って思うことが多いので、その都度聞いてはメモしています。今日も上司や先輩ににいろいろと教えていただきました。ありがたいです(´∀`*)明日から更に気を引き締めて、お仕事に臨みたいと思います。初心忘れるべからず……?
お花見について。 日常生活。 2011年03月30日 今晩和。これからどう生活していこうか考えている管理人、きりです。先日、同期から「同期でお花見しませんか」というメールが来ました。それをもらったときは「去年も行ったし、今年も行こうかな」と思ったのですが、今日本は「自粛ムード」真っ盛り。ニュースでもネットでも、お祝い事・楽しいことは今はちょっと……という雰囲気になっています。お花見、結婚式、4月1日に予定されている各企業のエイプリールフールのネタサイトに至るまで、自粛すべき?といった疑問が投げかけられています。そのため「やっぱりどうしようかな、止めとこうかな」と思い始めてしまいました。知恵袋とかをみていると「被災者の事を考えると楽しいことをするのに罪悪感を覚える」なんて書き込みが多数みられます。(リアルな意見が聞けないのが何とも難しいことではありますが……。少なくとも、被災してでさえ他人を思いやれる被災地の方の多くは、非被災者を「こっちはつらいのに楽しみやがって」なんて妬んだりはしていないと思います。というかそんなことより「平穏な生活をしたい」という願いが強いのかも知れません)「とにかく買い占めはダメ、電気も節約、できるだけお出かけ(旅行・買い物)はしないで家で過ごし、それで消費するお金を募金にまわして、いけるときは献血に。そんな生活をしています」という質問者さんへの答えに、はっとさせられた気がしました。「質問者さんは優しいですが、優しいだけでは被災者を救えません。 そんなことを続けていたら、経済が冷え切ってしまいます。 私たちにできることは、経済をまわすことです」働くことそのものであり、得た賃金から募金をする、それ以外にも被災地で生み出されたものを購入し、現地の方々の雇用を支えることでもある。いくら安全でも、大量に生産できても、作ったものが売れなければ、生産者は収入が得られませんからね。なので、できるだけ国産のものを買うとか、日本企業の商品を買うとか(外国企業がダメというわけではありませんが)そういうことが間接的にでもできる支援かなとネットでみて思いました。もちろんただ消費だけがいいわけではありません。電気は消費するどころか節約すべきだと思います。ただ、全部を押さえ込むのはよくないかなーと思ったのです。というわけで、本日は外食してきました←とりあえず自分は元気でいて、日本を元気にしていかなきゃいけないんだなぁと思ったりしました。
今日も余震がぐらぐら。 日常生活。 2011年03月29日 今晩和。神奈川にいてもほぼ毎晩余震を感じる管理人、きりです。今日もパソコンでニュースをみていたら、部屋がぐらぐらと揺れました。洗濯物のハンガーとか、蛍光灯の紐とかが揺れていました。震度2くらいかな?東北地方では震度4レベルなんかまだまだ普通に来るみたいですね。今朝も緊急地震速報が流れていました。せめて揺れがおさまってくれればなぁと思って止みません。首都圏に住んでいる人が精神的に参ってしまうくらいなのだから、現地の人はもっと揺れや暗闇が怖いでしょうね……(´・ω・`)そこまで鬱のような症状はありませんが、若干胃腸の調子が……(原因が仕事か災害か、はたまた風邪か)
視界はクリア。 日常生活。 2011年03月28日 今晩和。眼鏡を入手しました管理人、きりです。眼鏡をかけると視界がクリアになるのですが、眼鏡かけながらパソコンをすると目が疲れます。眼鏡かけて近くのものをみていると疲れるかもしれませんってお店の人に言われたとおりだ……。運転時や、遠くを見るときにだけ使おうと思います。今日は晩ご飯にカレーを作りました。しかし何度カレーを作っても、実家で母が作ってくれる味と違うんですよね……。同じルーを使っているはずなのに、なぜでしょう。水が違うのか、はたまた母の言うとおり「愛」なのか……(最近真剣にそうなんじゃないかと思い始めた)母の作ったカレーが恋しいです。そういえば、昨日作った苺のチーズケーキがしっとりしていておいしかったです^^基本的にレアチーズケーキの方が好きですが、これならいいかもしれない。これを会社に持っていく予定はないけど、同じレシピで今度作っていこうかなぁ。