でも、やらなきゃ出来ないですよね。 日常生活。 2007年08月15日 今晩和。数学が解けない管理人、きりです。まだ22時だというのに家族が全員寝てしまいました。疎外感……orz私は数学が出来ません。物理もできません。というわけで、似非(えせ:偽物)理系です。英語が苦手です。というわけで、文系にもなりきれません。夏休み残り一週間は絵を描きつつ勉学に力を入れたいです。課外始まりますけど……。……今更ながらフラッシュ作りたいとか思っています。本日発見面白サイト。ジャンルは基本ジブリのパロディ。キャラが壊れている所もあるので、苦手な方、本家のイメージを守りたい方は見ない方がいいかもです。でも、面白いですよw『SoaR』http://www005.upp.so-net.ne.jp/doraneko-21/ PR
暑い……。 日常生活。 2007年08月14日 今晩和。暑くてしょうがないので昼寝に走った管理人、きりです。でも昼寝中も暑かったです、意味ナッシング……。今日は高校野球の応援をしました。勝ちましたw母は花火大会に行ってしまっていて応援していませんでしたが。こう暑い日々が続くと、野球をやっている方々の体調が心配になります。熱中症とか大丈夫ですかね……。水分補給はしっかりやっていただきたいです、はい。勿論野球をやっていない方も、無論私も。明日も暑いそうですが、数学をちょっとやろうと思います。読書感想文どうしましょう……。何とかしなければ。
星が流れる。 日常生活。 2007年08月13日 今晩和。午前3時過ぎに流れ星を見てロマンチックな気分に浸っていた管理人、きりです。私は団地に住んでいるので辺りが明るくて空が見えにくかったです、田舎なのに。そして家の前にある公園から空を見上げたのですが、これがとってもつらかったです。何せ、目標地点(星は放射状に流れるのでその中心)が仰角70°~80°近くありましたので。首が痛くて痛くて……orz大体10個くらい見られました。それで満足ですよ、えぇ!星が流れる……そのシチュエーションだけで某アニメが思い出されます。昨日見たばかりでしたし……。あとは今日、DVDで映画を2本見ました。「武士の一分」と「どろろ」です。どろろはまだ途中までしか見ていないので明日辺りにでも残りを見たいと思います。
地理終わったー! 日常生活。 2007年08月12日 今晩和。夏休みの数少ない宿題である地理の宿題を終わらせました管理人、きりです。正直言って夏休み始まってから自主的に勉強していたのは地理だけだった気がします。これからは物理と数学、そして英語をやろうと思います。あ、国語もまったく手を付けていないです……受験生としてあるまじき生活……orzそんなこんなで夏休み満喫しています。ところで、明日の早朝……実は『ペルセウス座流星群』が見られるのですwしかも今年は好条件だとか。一応プロフィールの方にも趣味が「天体観測」とありますので流星群を見るのは好きです。でも早起きはとっても苦手です。イベントの時は早起き可能なのでこれをイベントだと思って頑張るか、姉に起こして貰いましょう……。流星群を見るのは久しぶりなので楽しみだったりしますw
誤字脱字発見し隊(隊員1名)。 日常生活。 2007年08月11日 今晩和。地理の宿題ラストスパート中の管理人、きりです。同じ問題集を使っている方必見!?Y出版社の「センター試験への道 地理 第三版」に誤字脱字がありました。←誤字脱字探すの好きなんです。P49の問題3→文章中に「火力発電」が二回登場している(おそらく片方が「水力発電」だと推測)P95の問題21→選択肢②の初っ端「チャイタウン」(おそらく「チャイナタウン」と書きたかったのだと推測)P156、7の問題1→選択肢④の初っ端「先選国」(おそらく「先進国」と書きたかったのだと推測)とても微妙な発見ですが個人的に楽しいので満足です。