忍者ブログ
管理人きりの創作と日常の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音楽ー。

今晩和。明日、人生二回目の面接を控えた管理人、きりです。
思えば面接といえば英検以来ですかねぇ……。

今日は面接練習も忘れて姉と一緒に『ダンおに』にハマっていました。以前ブログで紹介したこともありましたが、ダンレボのネットバージョンみたいな感じです。他には太鼓の○人などの音ゲーのパロディがメインでした。

難しい曲はキーを分担して叩きました。
ノートPCなのであんまり激しく叩いてはいけないのですがね……(汗


そういえば先ほどから外で轟音?というか「ごろごろ」と音がするのですが雷なのでしょうかね……、春雷? 明日もお天気よろしくないのでしょうかねぇ……。

明日はできる限り頑張ってきますーww
PR

一旦休憩。:バトン付き

今晩和、無事に願書出し終わりました管理人、きりです。
これで③は無くなりましたね。(※昨日の記事参照)

明日は姉と一緒に面接練習です。一応経験者が身近にいるので協力して頂きますww


今日、学校から貰ってきた二通の調査書のうち片方を(本当は開けてはいけないのですが)開けました。しかしそこで衝撃の真実が発覚。

合唱コンクール金賞とったのに
銅賞って書いてあったΣ(゜□゜;)



先生ひどいです!!
良く書いてくれるならいいですけど……まぁ、急に頼んだ私も悪いのですが……orz
危うく面接で混乱するかもしれないところでした。

私「合唱コンクールでは金賞を取りました。」
面接官「銅賞って書いてありますけど。」
私「えぇ!?」

まぁ、こんな感じに。
文句の一つでも言いたいところですが本当は開けてはいけないものなので何もいえません。ちなみに開けたのは昨日の家族会議で行かないことに決まった学校の出願に使おうと思っていたものなので問題はありません。

今日出願の方はちゃんと未開封で提出しましたよ。





あと、今日は髪を切りに行きました。
受験で全然髪を切りにいけない上、私自身美容室が好きではなかったので……伸ばしっぱなしでした。

出願時に撮った写真が髪を結っている写真だったので、美容師さんにも「結えるくらいの長さでお願いします」と言ったのに……言ったのに!

見事殆ど結えない程短く切られてしまいましたーorz

仕方がないのでこのまま過ごします。短くなった髪は戻せないので。



さて、少し余裕ができたのでバトンでもやりたいと思います。

一応対応決定。

今晩和。今後の予定が決定しました管理人、きりです。

①明日の専門学校の願書がOKだった場合、受験、合格すれば自宅からそのまま通う。
②明日の専門学校の願書がOKだった場合、受験、不合格なら姉の所で浪人して来年大学受験。
③明日の専門学校の願書がNGだった場合、姉の所で浪人して来年大学受験。

①~③のどれかになると思います。


さぁ、どうなるんでしょうか。まずは明日の願書が通るかどうかですよ……(汗

「卒業見込」か「卒業」かで必要書類が変わるんです。
「卒業」扱いになると『健康診断表』とかいうアイテムが必要になるらしいです。
……急に言われても無いですよそんなの。


明日電話して問い合わせてみます。
電話嫌いなんですけどね、そうも言っていられない状況なので、頑張りますよ~。

あぅあぅ……。

今晩和、一回書いた記事が消えて切ない管理人、きりです。

とりあえず、3月中に2つ学校を受けて、それがダメならもう一年浪人……っていう風になるのでしょうかね。面接なんてやったこともないのですごく心配ですが……。

下手したらまた1年受験生か……ツラいなぁ。
でも、姉のところに行けるらしいから、少しは幸せなのかなぁ……。
もう1年勉強できるというのも、考え直せば……幸せ……なのかな……?

はぁぅ……orz

戦いは続く。

今晩和、目が腫れぼったい管理人、きりです。今日は泣きすぎました。
他人の声を聞くだけで、優しい言葉の書かれたメールやコメントを読むだけで、涙が目に浮かびます。ちょっと精神的にやばいかもです。



今日は後期の結果がでました……不合格でした。
センターの判定がそこそこよかっただけに、ちょっとショックで泣きました。今は泣き疲れて目が重いです。


結果を担任の先生にメールしたところ、夕方電話が来ました。
本当は会話をしたくなかったから学校にも行かず、電話という方法もとらなかったのですが。

これからどうするのかと聞かれ、
「コンピュータの専門学校?を10月に受けようと思います」
と私が言うと、先生は
「そうですか」
と言って、しばらく話をして電話を切りました。

一時間後、再び電話が。
内容を要約すると24日願書締め切りのコンピュータの専門学校(ホントは職業訓練校、でも父にはナイショ……別に内緒にする理由もないですが)があり、資料に目を通すだけでもしてみないか、というものでした。これからのことを考える資料として使ってくれればいい、使わないならそれで捨ててしまってもかまわない、ということでしたので、私は受け取ることにしました。

そこからが担任の先生の凄いところなのですが、もう20時をまわったというのにそれを家まで届けてくれると言うのです。普通そこまでしますかね、授業が終わって、さらに残った学校の仕事が終わった後ですよ?
明日取りに来て下さい、と言うくらいが普通かと思いますが。

とにかく、それを届けに来てくれたのが21時少し前、願書と学校紹介のパンフ、そして予備校の資料(一応『資料』として)を渡して帰っていきました。



家族会議の結果、とりあえず受けるだけ受けてみよう。ということになり願書を出す予定です。

24日(月) 願書提出(締め切り)
26日(水) 試験(適性検査、面接)
28日(金) 結果発表(早っ!)

というハードスケジュールですが。
適性検査って何やるんでしょうかね、対策も何もできていないので不安です。面接もやったことないので怖いです、何聞かれるんでしょう……(汗



私の戦いの日々はもう少しだけ長引きそうですが、もう少しだけ頑張りたいと思います。もう、当たって砕けろ状態で……というか既にヒビ入って欠けてるような気がしますが(苦笑)