タッチタイピング。 日常生活。 2008年04月15日 今晩和。初めて授業らしい授業をやりました管理人、きりです。今日はタッチタイピングを学習しました。ブラインドタッチとも呼ぶそうです。慣れないのでとっても遅いです。この記事も、キーボードをできるだけ見ないで打っています。何事も訓練です!左手が若干痙攣しそうになったりしていますが、慣れればきっと早く打てるようになると信じて頑張ります。今はとりあえず、キーの位置を覚えるべくたくさん練習します。明日左手が筋肉痛になりそう……。 PR
初実習。 日常生活。 2008年04月14日 今晩和。風邪がだんだんよくなってきました管理人、きりです。今日は初めて?男の子のクラスメートとお話ししましたー(・∀・*)パソコンの実習で隣になったのですが、第一印象が『社交的な人』でした。何か疑問があればさくさく質問できる方なので、ちょっと羨ましくもありました。彼はどうやら花粉症らしく、風邪でマスクをしている私も仲間だと思い声をかけたらしいのですが……何か悪い気がしましたです、ごめんね。しかもスギ、ヒノキ、ブタクサ……といろいろな花粉症を持っているらしく、年のほとんどをマスク着用で過ごすらしいです、可哀想に……。まぁそんな感じで、ちょこちょこと新しい環境に馴染もうと奮闘中でございます(`・ω・´)
冷食大量生産。 日常生活。 2008年04月13日 今晩和。母とともに明日からのお弁当に使うおかずの生産をしておりました管理人、きりです。今日のメニューは……・青椒豚肉絲(正しくは青椒牛肉絲……単に牛肉が高かっただけです)・ほうれん草の胡麻和え・酢豚・春巻き・シューマイ・ひじきと大豆の煮物母と私はこれを2時間で作りました。とっても疲れましたけど、おいしくできたのでよかったです。明日からのお弁当が、より楽しみになりましたwwまぁ、そもそも冷食を自分で作ろうと思ったきっかけは物価の上昇とかいろいろありますが、やはり食の安全性を考えてのことです。某国から輸入された食品で騒ぎになったのは有名な話ですし、やはり心配だったので……。来週か再来週あたりに追加のおかずを作る予定です。
発熱。 日常生活。 2008年04月12日 今晩和。発熱しました管理人、きりです。……何kcal消費したかな。←その分とは言わずそれ以上食べている。サイト更新は再来週ですかねぇ……。21日にコンピュータ概論のテストがあるらしいので、来週は勉強せねば。トップ絵は描き終わっているので、あとは絵の整理と、ページをリンクで繋ぐだけなのですがね。……コンピュータ概論……二進法かぁ……理解できるかなぁ(できないとまずい)みんなのブログを回っていると、やはりサークルの勧誘がすごいようですね。ちなみに私の学校では3つしかサークルがないので、入ろうかどうか考え中です。バドミントン同好会が以前あったらしいのですが、ここ4、5年は人がいなくてやっていないそうです。そして私の学年は特技にバドミントンを書いた人が割合多めらしいので、頭数をそろえれば運営再開、なんてこともできるそうです。余裕があったらやってみたいなぁ……と思いましたww
風邪……。 日常生活。 2008年04月11日 今晩和。風邪引きました管理人、きりです。この間の父のがうつったのでしょうか……母も風邪気味になってしまったようです、あの健康な母が。今日はオリエンテーションを行いました。といっても学校の紹介とか教科書配布とかだけですがね。教科書がこれまた重い、十四冊です(パソコンの辞書含む)月曜日には早速授業開始です……とおもいきや、一時間目は適性検査だそうです。入学試験時にやったじゃないですか……orz二時間目は自己紹介だそうです、話す内容考えないと……。時間割が変則的なので早く慣れたいなと思います。そして欠席が多いと(出席率が90%を下回ると)進級できないそうなので気をつけなければと思います。遅刻早退も0.5日の欠席になるそうです。あわわ;