三日目終了。 日常生活。 2008年06月11日 今晩和。なぜか後ろの席の人とCOBOLの点数が同じらしい管理人、きりです。実習も筆記もらしいです、なんたる偶然!カンニングしてませんからね!実習の方は隣同士なのでできるかもしれないですけど、筆記の方は前後なので絶対に不可能です。というわけで、今日もそこそこがんばって参りました。……実習がなかったので今日はあまり疲れませんでした。明日は最終日で漢字!そして文書技法!明日の夜からシール復帰ですwwスパさん、行く場所考えておいてくださいねww←ぉ PR
二日目終了。 日常生活。 2008年06月10日 今晩和。トラブルに見舞われた管理人、きりです。本日のメニューは毎年赤点者がクラスの半数でるというCOBOL実習と、ハードウェア・ソフトウェアでした。昨日よりは……軽いでしょうかね?COBOLは……なぜか私のPCの調子が悪く、実行結果を出すたびにエラーが起こり、表示されないという悪夢に見舞われましたorzわざわざチェックしに先生のPCまで歩いて行くというのがちょっとイヤでした。早く終わりにしたくて黙々とやっていたら三番目の早さで終わりました。その後間違いが見つかりましたけど……←ぁ明日は難関、情報処理工学。これさえ終われば後はひたすら漢字練習ですww(最終日はビジネス教養で漢字しかでないので。あとは文書技法ですが復習するようなことは特にないです。たぶん赤点を取ることはないだろうと思いこんで、明日もがんばります。
一日目終了。 日常生活。 2008年06月09日 今晩和。集中しすぎて眠くなりました管理人、きりです。COBOLの問題量は尋常じゃなかった……。明日はハードウェアソフトウェア(HS)という科目とCOBOLの実習です。またCOBOLかっ!……でもHSと情報処理工学被ってなくてよかったです。暗記科目が二つもかぶっていたらたぶん不可とれそうでしたので。。。というわけで明日もがんばってきます。
エコって……。 日常生活。 2008年06月08日 今晩和。朝からテレビの役目をするノートPCがつけっぱなしで、その廃熱が直に当たって暑い管理人、きりです。今日は日本テレビでエコについての番組がやっていました。母もそれを見ていたわけなのですが……ふと、この番組を13時間見続けるのもエコに反するのでは?と思ってしまいました(苦笑テレビを見なければその分電気代がかからないわけですし……。まぁ、その考え方は人それぞれなので置いておくとして、人が床を踏むことで発電するというシステムがありましたが、すごかったです。結構早く電池の充電が終わっていました。これを東京の駅に導入すれば……とってもエコになると思うのですが、早く導入されませんかねぇ……。
がんばったー。 日常生活。 2008年06月07日 今晩和。午前11時起床の管理人、きりです。うーむ、よく寝た☆テスト勉強は午後から開始しました。夕飯前までほとんど机に向かっていました。やっていたのは脳内整理のためのノートまとめです。夕飯後は母がバレーボールを見て絶叫している傍らで書き進め、途中でお絵かきしつつ、計画の半分ほど終わらせました。よしよし、たぶん順調(ぇ明日は違う方の暗記科目をやりたいと思います。あとは初日のテスト科目の、確認作業ですかね。初日はどちらかというと暗記というより実習メインなので、基本事項を頭に入れて、問題に対応できるようにしておきたいです。あぁ、シールやりたい……。