4名合格。 日常生活。 2009年06月05日 今晩和。なんとか7,600円を溝に捨てずに済んだ管理人、きりです。5月の下旬頃に受験したコンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門1級ですが、見事合格しました☆しかも私の他に3名も合格者がいました。学校始まって以来の快挙ですwwでも、先生が喜んでいる様子が見受けられません。快挙なのにー……なのにー……なのにー……(エコーそしてやはりこの級はタイピングの速度が重要なようです。受かった人はみんなタイピングスピードが速い人でしたし……。もちろん技術力も必要ですが、文章量が多いのでそれを処理する能力は必須のようです。この調子でこの先もたくさん資格が取れるといいなぁ……。 PR
1時間は大きい。 日常生活。 2009年06月04日 今晩和。昨日は横浜遠征でJavaの授業が受けられなかった管理人、きりです。オーバーロードって何それおいしいの?最近クラスという概念の勉強を始めたばかりだったのですが、その授業の時にいなかったのでいまいち理解ができません。教科書を読んでみてもなんとなーくの理解になってしまいます。このままでは6月下旬のテストにも響きそうなので、明日本格的に友達に聞いてみようと思います。更に友達に3DCGを教えてあげたいので、さり気なくハードスケジュールだったりします。土日もバイトですし。
今日のすいーつ。 日常生活。 2009年06月03日 今晩和。クリームチーズを使ったお菓子が好きな管理人、きりです。冷蔵庫にもクリームチーズ(30%OFF)が入っています。賞味期限が8月までなので、それまでに何か作りたいと思います。昨日の記事の通り、今日は横浜まで遠出してきました。遠出の理由は就職関連なのですが、内定者質問会という名目でした。先輩社員に色々質問したり、社長さんのお話を聞いたり、会社内を見学したり、お昼ご飯をごちそうになったり……と、和やかな雰囲気で楽しんできました。しかし昼食のお弁当のおかずが、私の苦手なものばかりで正直焦りました。シシトウの天ぷらとかナスの天ぷらとか食べられません。サーモン?のあぶり焼き(半生)っぽいものも食べられません。刺身が食べられない人なので。最後に。あずさんも楽しみにしていたおみやげです。買って帰ったら母がとっても喜んでくれました。▲本日のお土産、「横浜チーズスフレロール(?)」名前覚えてないや……←JR横浜駅で購入。甘さ控えめでおいしかったですよ^^
豚インフルはどうなった。 日常生活。 2009年06月02日 今晩和。明日横浜までお出かけしてきます管理人、きりです。首都圏へ行くと、怖いのが人混みと豚インフルエンザ。先月くらいまでは日本中で豚インフルエンザが騒がれていましたが、今はあまり感染者の話を聞きません。現在はどんな状況なんでしょうかね……?とりあえずマスクは準備していきたいと思います。予防は大切ですよね、うん。あとは訪問証明書にサインを貰ってくるのを忘れないようにしなければ!
寒いけど、アイスをテーマに。 日常生活。 2009年06月01日 今晩和。プレゼンの課題をやっていたらアイスが食べたくて仕方がなくなった管理人、きりです。食べたいよー、うをー!(壊昨年試食で食べた「北条米スクリーム」というアイスがとっても気に入ったので、今回のプレゼンの授業で紹介することにしました。とはいってもテーマが「商品を売り込む!」というテーマなので、少々堅い感じになってしまいますが……。アイスの写真を見ていると、あの味を思い出します……もう記憶が薄れていますが←北条米スクリームはその名の通り、お米を使ったアイスクリームで、トルコアイスのような粘りが特徴です。あぁ、食べたいなぁ……ww