もう1年経ちます。 日常生活。 2009年07月06日 今晩和。あと一月で免許取得から1年経過します管理人、きりです。あっという間です!今日は自動車運転の教習?を受けてきました。「雨の日のスリップ体験」という貴重な経験が出来ました。楽しいなんて思うのは、少しよろしくない考え方なのでしょうけれど、なかなか経験できない(しないほうがいい)ので、やっぱり楽しかったですww近々初心者マークもとれますし、これからの交通安全に役立てていきたいと思います。 PR
初蜻蛉。 日常生活。 2009年07月05日 今晩和。オニヤンマは恐ろしくて手出しできない管理人、きりです。噛みつかれたら指千切れそうなイメージがあったので、幼い頃から怖いです。そういえばオニヤンマって、常に飛んでいるイメージがあるんですが……気のせいでしょうかね。そういえば、今日は今年初めてのトンボを見ました。ん、まだ早いんじゃないか……?さて、今日は久しぶりにバイトを休んで(結構急に休みを貰ったのでバイト先に少し迷惑かけました、ごめんなさい)、午後に県庁所在地の方まで出かけてきました。夏休みに読書感想文の宿題が出ているので、そのために読む本を買って来なくてはならなかったので^^;春の応用情報以来全く情報関連の知識勉強をしてなかったので、ネットワーク分野の本を買ってきました。イラストがかわいらしくって、内容が面白くて、思わず買ってきました。読書感想文の書きやすさ?そんなの情報分野の本で感想文かけという時点で難しいですよ^^というわけで、今年も読書感想文で四苦八苦することでしょうね……orz
丸と棒で構成される。 日常生活。 2009年07月04日 今晩和。棒人間が好きな管理人、きりです。シンプルだけど何となく可愛い気がします、棒人間。今日はsupaさんに、「棒レンジャー」なるゲームを教えていただきました。好きな職業を選んで、後は基本的に自動で戦闘をしていってくれるというゲームです。マウスドラッグで空を飛ばしたり、投げたり……棒人間達のちょこまかとした動きが可愛らしく、はまっています。操作がまだ慣れていないので、上手く冒険が進められませんが、楽しいので少しずつやっていきたいと思います。ちなみにこのゲーム、Java製のようです。Javaではこんなものまで作れるのか……orz
マク○ナルド。 日常生活。 2009年07月03日 今晩和。ファーストフード・コンビニはあまり利用しない管理人、きりです。コンビニでたまにやっているおにぎりの100円セールなんて、気づいたら終わり間近なんてこともよくあります。今日は先日新聞広告に入っていたクーポン券を使ってマックのハンバーガー(チキンフィレオ)を買ってきて食べました。久しぶりに食べるファストフードはおいしいです。でも食べ過ぎは身体によろしくないので、普段は殆ど食べませんが^^;ところで関西の方と関東の方では、マクドナルドの略しかたが違うと聞いたことがあります。関東は「マック」で関西は「マクド」だとか。私は関東なのでマック派なのですが、こちらで言う「朝マック」(午前中限定のメニュー?)は、関西では「朝マクド」になるんでしょうかね^^
計画……立てられるかな。 日常生活。 2009年07月02日 今晩和。明日はスピーチをする予定の管理人、きりです。というわけで、原稿をブログにして手抜き一石二鳥をはかりたいと思います。夏休みの計画 まず、長期休みなので普段よりバイトが出来ます。夏は暑い上、長期休暇ともなるとより家にこもりがちなので、外に出るきっかけとしてバイトを頑張りたいと思います。 ただ、昨年の冬休みで分かったのですが、私は長期休みには時間がたくさんあると考え、他の予定を考えずにバイトを過剰に入れてしまう傾向にあるようです。 今年の夏休みは学生最後の夏休みでもあるので、バイト以外のことも出来るように時間を作っていきたいと思います。 バイト以外でやりたいなと思っていることは主に2つあります。 1つ目は秋の応用情報の勉強です。春の結果は午後があと5点足りないというちょっと残念な結果だったので、次の試験に向けて少しずつ知識を頭に入れ直していきたいと思います。 2つ目は時間があったらやりたいな、と思うのですが、英語を勉強することです。これは6月の内定者説明会に行った際、先輩社員が皆口を揃えて「英語は出来た方がいい」とおっしゃっていたからです。高校時代に使っていた英語の教材を引っぱり出して、少しは勉強したいなと思います。 また勉強ばかりでなく、他にも作りかけのゲームを完成に近づけたり、お菓子ばかり作っていないで、来年の一人暮らしのためにまともな料理を作れるよう練習したいとも考えています。来年は地元を離れてしまうので、高校時代の友達と会っておきたいとも思っています。どれだけ実行できるかはわかりませんが、有意義な夏休みを送りたいと思います。長い……読みにくい……ごめんなさい(´・ω・`)